home > October 2007

onPressとonRelease

October 29, 2007

ボタンの設定で僕はよくonPressを使うんですが、onPressだとgetURL("http://sample.com","_blank");でページを開く時に、WinのFirefoxでポップアップウィンドウブロックの警告が出るようです。

samplebtn.onPress = function(){
 getURL("http://sample.com","_blank");
}
では警告が出る。

onReleaseでは出ないようです。

samplebtn.onRelease = function(){

getURL("http://sample.com","_blank");

}

知らなんだ。


Permalink | Comments (0)

TextField.onChanged

October 23, 2007

テキストエリアに、ユーザーが何か反応した時の呼出される関数。例えばユーザーがタイプをしたり、コピー&ペーストなどのコマンドを実行してテキストの内容を変更した場合です。

TextField.onChanged = function(){〜}


Permalink | Comments (0)

マウスが動けばメニューが消えるエフェクト

マウスが動けばメニューは消えて、マウスが静止しているとまた表示する。そんなのを創りたかったんだけど、意外に手間取った。オブジェクト名が「menu_obj」のメニューをルートに配置してあります。

var flag = false;
var mouseintervalID = false;

mouseObj = new Object();
mouseObj.onMouseMove = function() {
if(flag == false ){
//マウスが静止状態
flag = true;
}else{
//マウスが移動状態
flag = false;
//ボタン機能復活
_root.menu_obj._visible = true;
_root.menu_obj.enabled = true;
}
clearInterval(mouseintervalID);
//1秒後にメニューを消す
mouseintervalID = setInterval(MouseFunc,1000);
}
Mouse.addListener(mouseObj);


function MouseFunc(){
flag = false;
clearInterval(mouseintervalID);
//ボタン機能きる
_root.menu_obj._visible = false;
_root.menu_obj.enabled = false;
}


Permalink | Comments (0)

onHTTPStatus

October 11, 2007

外部のデータとやり取りをする場合に、その結果を判定してくれるパラメント。ヘルプには”Flash Player がサーバーから HTTP ステータスコードを受け取ると、呼び出されます。このハンドラを使用することにより、HTTP ステータスコードを取得してそれに基づいて処理を行えます。”と書いる。これでエラーの詳細が分かる。だた、onHTTPStatusは確実に動くわけではないようなこともかかれている。実際、macのsafariとfirefox、winのIEとfirefoxでみたところ、出力データに違いがあった。全面的には信用しない方がいいかも。

myVars = new LoadVars ();
myVars.searchword = _root.load_mc.top_mc.board_mc.theTextFild.text;
myVars.sendAndLoad ("http://www.webpromotion.jp/angfa/search.php", myVars,"post") ;
myVars.onLoad = function(Success) {
if(Success){
//受信アクション
trace("Success");
//受信後のアクション
}else{
  trace("false");
 }
}
myVars.onHTTPStatus = function(httpStatus:Number){
 this.httpStatus = httpStatus;
 if(httpStatus < 100){
  this.httpStatusType = "flashError";
 }else if(httpStatus < 200){
 this.httpStatusType = "informational";
 }else if(httpStatus < 300){
 this.httpStatusType = "successful";
 }else if(httpStatus < 400){
  this.httpStatusType = "redirection";
 }else if(httpStatus < 500){
 this.httpStatusType = "clientError";
 }else if(httpStatus < 600){
  this.httpStatusType = "serverError";
 }
 _root.hanntei.text= this.httpStatusType;
 trace(this.httpStatusType);
}

Permalink | Comments (0)

crossdomain.xmlのミス

今、プログラムphpとFlashの連携したサイトを作っているんだけど。クライアントが同じサーバーにはphpを置きたくないときた。なので別のサーバーにphpをいれて、crossdomain.xmlを使って絶対パスでアクセスしようとしてたら、どうもうまくいかない・・・。数時間なやんだあげく、よくよく見ると
<allow-access-from domain="www.sample.com/" />
のドメイン部分にスラッシュ(/)をつけたままになっていた。/が入っているときかないんですね。”www.sample.com/”ではなくて、”www.sample.com”です。細かいところなので見逃しぎみ。これからは、キチンと覚えておこう!


Permalink | Comments (0)

Flashで文字入力制限

October 03, 2007

Flashで入力文字をひらがなだけに制限したいときに

theTextFild.restrict = "あ-ん";

として、テキスト入力フォームの名前をtheTextFildにすれば、ひらがなしかうてません。
文字を追加したい時は、"あ-ん"のところに、「,」で追加すればOK。

知らなかった・・・・。


Permalink | Comments (0)